旧吾北村【廃校小学校】上西 津賀才 東谷 西谷 柳野 中央 旧小川 三水
【廃校中学校】清水 上八川 上東 小川 下八川
【休校小中学校】清水第二(1995〜) 上東・三水(2000〜) 下八川・上八川・清水第一(2011〜) 小13中5合計18校
【現存小学校】吾北(旧小川)
【現存中学校】吾北
【現存県立高校】追手前吾北(分) 小1中1高1合計3校
学校統廃合の流れ
1951(昭和26)年 組合立上西小学校を廃校、三水小学校を新設
1972(昭和47)年 津賀才小学校を下八川小学校に統合
1976(昭和51)年 東谷・西谷・柳野・旧小川小学校の4校を統合し、小川小学校に
1995(平成 7)年 清水第二小学校を清水第一小学校へ統合
1998(平成10)年 下八川・清水・上八川・小川・上東の5校を統合し、吾北中学校を新設
2000(平成12)年 三水・上東・中央・上八川の4校を統合し、上八川小学校に
2008(平成20)年 中央小学校廃校
2011(平成23)年 下八川・上八川・清水第一を休校、小川小を吾北小に改称統合
2012(平成24)年 三水小学校廃校
注意:小川小学校は統合時に新設移転されており、学校沿革史を見ても移転前の記載はありません。
このため当サイトでは旧小川小学校として廃校扱いとしています。
参考文献 平成16年度教育要覧(吾北村教育委員会)
Thanks 吾北教育事務所
学校名の上でクリックすると各学校の紹介にジャンプします
旧吾川郡吾北村は高知県内の平成の合併第一弾として平成16年秋に伊野町・本川村と合併し、いの町としてスタートした。
旧吾北村自体も昭和30年に小川村・上八川村・下八川村・清水村の4村が合併してできた村である。最盛期には1万人を越えていた人口も急激な過疎化進行で今では3千人となっている。前回の合併時には様々な思惑が入り乱れ庁舎位置を巡って高知県初の村長リコールにまで発展した。当時一番人口の多かった小川村ではなく、上八川村の思地に吾北村の庁舎が置かれたのはそういった事情があったそうだ。全村内で過疎化が進んでおり、1998(H10)年に中学校が1校統合となり2011(H22)年には小学校も1校に統合された。
旧清水村 【小学校】清水第二 三水
【中学校】清水
旧吾北村を貫く仁淀川支流の上八川川のさらに上部支流になる枝川川と川窪川・黒巣川に沿った谷筋に分かれる。酷道と揶揄された国道194号線が完全改良され、高知市まで1時間、愛媛県西条市までも1時間程度で行けるようになった。程野には「グリーンパークほどの」という公園が整備され、週末や連休ともなると行楽客で賑わっている。
旧上八川村 【小学校】上西 中央 上東
【中学校】上東 上八川
旧吾北村役場や吾北中があり、旧吾北村の中心地となっていた。近隣唯一の追手前高校吾北分校があり、吾北中からの進学率は6割程度となっている。1970年代半ばに相次いだ台風で大きな被害をうけ、思地から東の上八川川は総三面貼りの水路と化し、風情がまったくなくなったのは残念。国道439号線が高知国体にあわせて急速に整備された。
旧下八川村 【小学校】
【中学校】下八川
もともと学校数が小中各1校となかったために統廃合されたのは中学校のみ。旧吾北村でも最下流部になり、高知市方面にも近いため他地区ほどには人口が減っていない。
旧小川村 【小学校】東谷 西谷 柳野 津賀才 旧小川
【中学校】小川
旧吾北村では一番人口が多かった小川村だが、大幅に人口を減らしている。国道439号線の完全改良は残すところ数キロとなり、池川町への新大峠トンネルは開通済み。おそらくこの改良部分の工事完了がこの地域の過疎化を最終的に進めるのは間違いないだろう。