旧香北町    【廃校小学校】清爪(在所第三)  永野(在所第一)  河野  暁霞(五百蔵)  府内(在所第五)  岩改  西川(奥西川)  谷相(在所第四)  猪野々(在所第二)  美良布
          【廃校中学校】暁霞  在所(永野)  猪野々  大宮(美良布/組合立香北)  西川(奥西川分校)
          【廃校県立高校】山田美良布(分)
          【休校小中学校】なし  小10中5高1合計16校
          【現存小学校】大宮
          【現存中学校】香北  小1中1合計2校

学校統廃合の流れ
1947(昭和22)年  暁霞中学校を組合立香北中学校に統合、施設は美良布中学校を使用
1949(昭和24)年  組合立香北中学校を美良布中学校に改称
1950(昭和25)年  組合立大忍中学校奥西川分校設置
1952(昭和27)年  組合立大忍中学校奥西川分校を西川村に移管、西川中学校と改称
1954(昭和29)年  西川分村編入に伴い奥西川小学校・西川中学校を美良布町に移管
1955(昭和30)年  美良布中学校を大宮中学校に改称 
1956(昭和31)年  奥西川小学校を西川小学校に改称
1960(昭和35)年  西又地区の土佐山田町編入に伴い西又小学校を土佐山田町に移管
1962(昭和37)年  暁霞・岩改・美良布の各小学校を大宮小学校に新設統合、西川中学校を大宮中学校に統合
1967(昭和42)年  暁霞・大宮・在所・猪野々・永野の各中学校を香北中学校に名目統合(校舎設置は1978年)
1968(昭和43)年  府内・清爪・西川の小学校廃校
1971(昭和46)年  永野小学校廃校
1972(昭和47)年  山田高校美良布分校を本校に統合
1977(昭和52)年  河野小学校を大宮小学校に統合
2002(平成14)年  谷相小学校・猪野々小学校休校
2004(平成16)年  猪野々小学校廃校
2005(平成17)年  谷相小学校廃校

Thanks 香北町教育委員会

学校名の上でクリックすると各学校の紹介にジャンプします
         

 香北町は1961(昭和36)年に2町村が合併して誕生しているが、その7年前から合併と編入が続いていた。実質的には1町2村の合併と1村の分村編入となるが、途中で他町へ編入した地区もあるので少々ややこしい。一連の流れは下記の通りである。
 1954(昭和29)年 西川村が分村し、奥西川地区が美良布町に編入
 1955(昭和30)年 暁霞村が美良布町と合併し大宮町に
 1960(昭和35)年 大宮町(旧暁霞村)西又地区を土佐山田町に編入
 1961(昭和36)年 大宮町と在所村が合併し香北町に

 学校の統廃合は上記の理由があったために1960(昭和35)年までは移管改称がほとんどであった。ただし香我美町側で他町村との組合立大忍中学校設立とその直後の奥西川分校設置、諸事情による分校の移管改称と西川村の分村合併による消滅があって少々ややこしい。この時代の小中学校統合は過疎化よりも施設の老朽化によるもので、小中併設で手狭な状態よりも単独設置での効率化が大きかったそうである。

 香北町は町の中心部を物部川が流れ、その河岸段丘を山が取り囲む。国道は物部川沿いに走っており、圧倒的な集客力を誇るアンパンマンミュージアムや保養施設があるものの大半が美良布周辺に集中している。町自体の人口はここしばらく変わりがないが、北岸地域や物部村から美良布に移住する人が多いためで、中心地の美良布を除けば過疎化が著しい。
 香北町は平成17年4月の合併を目指し土佐山田町・物部村と早い段階から合併協議会を立ち上げ、市制への移行で名称は「香美市」にするなどすべての協議を終えていた。ところが物部村と香北町の住民側からは実質的な吸収合併に等しいため反対意見が根強く住民投票やアンケートで否決された。
以下太字は2004/8/2付 高知新聞より
「こうほく3町村合併協議会」をつくる香美郡土佐山田町、香北町、物部村で1日、合併の是非を問う住民投票やアンケートの集計が行われた。反対派が物部村57・83%、香北町55・40%となり、宗石教道・物部村長、野島民雄・香北町長とも「民意を受け止めざるを得ない」と、法定合併協議会からの離脱を示唆。協議が白紙となることが事実上決まった。土佐山田町の住民投票は投票率が41・15%にとどまったため、規定により成立せず開票作業は行われなかった。
 このまま終わるかに思っていたが急転直下危機的な財政状況を訴えた結果として、2005(平成17)年になって再度合併への機運が高まった。合併協議は終了していたので手続き自体は迅速に行われ、一年後の2006(平成18)年3月を目標に香美市として発足することが決まった。
 当初は住民意思が財政危機よりも地域衰退に向いている事を明確に示していたし、作者はこの地域(に限らずだが)で学校の取材をしていても昭和の大合併は失敗だったという意見を何度も聞いた。まだその記憶が消えぬうちに再度の合併を仕掛けても納得はいかぬだろう。しかし諦めにも似た財政的な締め付けへの懸念が紆余曲折の末の香美市誕生への引き金となったようである。
 2006(平成18)3月1日「香美市」発足となった。

★旧美良布町【小学校】府内  岩改  美良布
         【中学校】大宮(組合立香北)
 国道195号線沿いに青少年の家・温泉宿泊施設・アンパンマンミュージアムなどがあり、休日ともなると家族連れで賑わう。かつて酷道と揶揄された195号線も完全二車線となり、高知市からは1時間足らずで行けるようになった。旧美良布町内では4つの学校が統廃合されている。南西の山間部にある岩改小学校は過疎化によるもの、東部の府内小学校は過疎化と国道改良による通学環境の変化により大宮小学校に統合された。美良布小学校は現在の大宮小学校、大宮中学校は現在の香北中学校となるが、実質は町内の学校再編計画に伴い改称移転となっている。なお現在の美良布地区は美良布町時代には上野尻という地名(一部は韮生野など)であったが、合併に伴い美良布という地名が消えることやバス駅や各商店なども美良布で記載されていることなどもあって地名変更となった経緯がある。

★旧在所村【小学校】猪野々  谷相  清爪  永野
        【中学校】猪野々  永野
 物部川北岸の旧在所村地区は南斜面と適度な寒暖差と水に恵まれて良質の米の産地として有名であった。猪野々には漂白の歌人吉井勇ゆかりの猪野沢温泉があって観光客を集めていたが数年前に失火で全焼している。日の御子にはキャンプ場があり、北部には大荒の滝がある。2002(平成14)年に猪野々・谷相の小学校が同時に休校となった。これで香北町も1小学校1中学校体制となった。

★旧暁霞村【小学校】暁霞(五百蔵)  河野  西又(土佐山田町へ)     暁霞=あかつか
        【中学校】暁霞
 旧暁霞村は当初全村で美良布町と合併し、大宮町となった。しかし元々西側の西又地区は地形的に旧天坪村の繁藤地区との結びつきが強かったため、大豊町・土佐山田町発足時に天坪村が分村することになり、繁藤地区が土佐山田町へ分離編入すると同時に土佐山田町へ編入された。
 現在旧暁霞村の北東にあたる川ノ内川沿いでは人口が激減し、ほとんど集落として機能しない状態である。物部川沿いにもいくつか集落があり、旧役場は五百蔵にあったそうである。

★旧西川村【小学校】西川(奥西川)
        【中学校】西川(奥西川分校)
 旧西川村は昭和の大合併時に4つに分かれて分村編入を選択し、おおまかに言うと東側は安芸市に編入、西側は美良布町へ編入、南側は香我美町に編入、北側は槇山村(直後に物部村になる)へ編入となった。昭和の大合併で分村は数多いが4つに分かれたというのは少ない、その後林業を中心としていた西川地区は過疎化が著しい。