四万川東小学校/中学校(梼原町)  しまがわひがし   へき地級1(1978)
  檮原村立四万川東小中学校として設立。先に中学校が四万川中学校、小学校は梼原町立に改称後四万川小学校へそれぞれ統合。

  1958(S33) 1963(S38) 1968(S43) 1978(S53)
在籍児童数 222  213  119  49 

中学校の在籍生徒数は記録不明

 梼原町中心部から愛媛県境へ国道197号線を5キロ走り、右折して県道を川沿いに西川小学校・上成小中学校跡の順に見ながらしばらく走って四万川小学校へと向かう。四万川小学校が見えてきたらその前を通過し1キロほど走るとそこが四万川東小学校跡である。


 

対岸から

 四万川東中学校は1952(昭和27)年に新設された四万川中学校に統合され、その後1972(昭和47)年に梼原中学校へと再統合された。残った四万川東小学校は1984(昭和59)年に四万川中学校跡に建設された四万川小学校に統合されてその歴史を閉じた。現在はデイサービスの施設として使われているようだ。校舎は取り壊され、体育館は当時のまま残されている。
 訪問は2004(平成16)年2月、この年一番の大型寒気団が居座る大雪の最中であった。四万川小学校前からは除雪が間に合わないようで雪が深くなり、轍の跡も定かではない。四万川西小学校に比べると校庭も広く、ゆったりとした雰囲気である。この地区は中学校統合に最後まで反対し、一時は町長を町長室で軟禁するなど激しい運動を繰り広げたと聞く。いろいろ事情はあったのだろうが、実際学校の統合というものは地域にとって死活問題なのだ。現在国が推し進める三位一体改革もどこまで地方の深刻さがわかっているのかと切に思う。地方は邪魔者、切り捨てろという人々は都会だけで生活が成り立つとでも本気で思っているのか。このサイトを立ち上げて以来その思いは募る一方である。