坂本小学校(池川町)  さかもと
  1883(明治16)年創立、1967(昭和42)年池川小学校へ統合

 池川町中心部土居から西へと向かい、支流へと分かれて2キロほど進んだ先に坂本地区がある。茶畑に囲まれた中に坂本小学校跡があるが、現在は集会所が建てられている。かつて校庭には大きな栴檀の木があったというがその痕跡も既にない。
 
児童数

1912(T1) 1926(S1) 1945(S20) 1955(S30) 1965(S40) 1967(S42)閉校時
不明 不明 96 90 43 34

坂本小学校跡
 坂本小学校が設立されたのは1883(明治16)年、以来80年余の歴史を刻んで1967(昭和42)年に池川小学校へ統合された。新池川町史によると「1965(昭和40)年に大西小学校が池川小学校に統合されたことで、坂本地区でも統合の機運が高まり、統合へ向けての研究会が行われた」とある。距離的にも近いために統合自体にそれほど反対の意見もなかったようである。閉校時の児童数が30名強いたのが、それを物語っている。
閉校直後の坂本小学校
 坂本は池川町を経由する予土往還のうち、雑誌越え予州高山通り(久万官道)が通っていた。このルートは大和朝廷時代に整備された古代官道として作られた説が有力である。古代官道には3説あって、池川経由のほかには西条市から今の国道194号線とほぼ重なるルートと幡多回りのルートがある。雑誌越えルートは坂本から小郷川沿いに寄合を経て水ノ峠・黒滝峠を越えて美川村へ抜ける。
 現在の坂本地区は写真でもわかるようにお茶の栽培が盛んである。気候的にも向いているようで、栽培農家の方に何度か貰ったことがあるが大変おいしいお茶であった。