大野見第二中学校(大野見村=現中土佐町)  おおのみだいに   へき地級1(1978)
  大野見第一中学校との統合により1987(S62)年に廃校

  1958(S33) 1961(S36) 1963(S38) 1968(S43) 1978(S53)
在籍生徒数 103  166  121 68  34 



 大野見第二中学校は昨年休校となった大野見北小学校の対岸にある。旧大野見村役場のある吉野から約6kmほど、県道19号窪川舟戸線を四万十川(渡川)沿いに遡る。寺野地区での県道317号萩中須崎線との分岐手前に郵便局がありそのすぐ右手にあるのが大野見北小学校で、県道317号線を200mほど進んだところに大野見第二中学校跡がある。校区は小学校と同じで寺野のほかに萩中・大股・下ル川の3地区であった。元々の大野見村の中学校発足は1947(S22)年に大野見中学校として設立、翌1948(S23)年に大野見第一中学校と第二中学校に分離した経緯がある。その後約40年の後に再び当初の状態となった。生徒数のピークは1961(昭和36)年の166人、訪問時点では校区内に5名。



 訪問は2010(H22)年3月、大野見北小学校の訪問記でも書いたが一年半ほど前に訪問しているので二回目となる。すぐ近所に工場誘致した精密機器製造工場があり、その従業員向けに改築されて町営住宅となっている。そのため全員の合意を取り付けるのは時間的にも無理なので敷地内からの撮影は断念して大野見北小学校の校舎脇から遠目の撮影のみとした。学校校舎をそのまま利用した形となっており、遠目にもすぐわかる状態ではあるがなにぶん集合住宅となっているので諦めざるを得ない。

 2008(H20)年6月撮影

 村内にはもう一ヶ所同じ企業の工場があり、他にも福祉施設などで100人を越える雇用を生み出している。従業員定住のために大野見第二中学校も統合後すぐに廃校となり、町営住宅となったそうである。